今日は(ちなみに昨日)はスカイプのみで教えた。

幸い(不幸?)デュエルマスターズとか言うのを知っていたようなので教えるのがラクだった。

教えたこと
・基本用語(クリーチャー、土地、エンチャント、アーティファクトetc・・・)

これが一番大変だった。クリーチャーとかは早く済んだのだがアーティファクトが・・・・・。
まず途中で色付きアーティファクトを教えたのが間違いだった。
友人「じゃあアーティファクトいらなくね!?」
そうじゃないんだ。違うんだ。
アーティファクトが無くなったらどうやって無色パーマネントを作るのだ!
まぁ1時間ぐらいかけて基本用語の説明を終わらせた。

友人の最後の一言
「じゃあ遊戯王やってくるわ。BYE」

てめぇwwwww


で、デッキ決まった

白:イクイップ(リン様高い。お財布が・・)
赤:エレメンタルスライ(ゴブリン高いよ!)(エレメンタル安いよ!)
青:マーフォーク(ヤバイほど安い。お勧め)
緑:ストンピィ(エルフは無理。金銭面的な意味で)
黒:ゾンビ(これが一番安くなりそう。最強候補)


で、2色デッキの話
個人的にはマナ管理を教える意味とか色の性質とかで2色もやらせて見せたかったんだがパス。
ナマフラッド&スクリューとか起こして(起こさないだろうが)mtg嫌いになったら元も子もない。
しかも2色にすると安定性の問題で若干遅くなる気がしてならない。
長い勝負になると遊戯王やってた人は飽きるんじゃないかと。
まぁ一番大きいのはデュアルランド買う気がおきないということ。
タップイン買ってもいいが後で使わないから無駄っぽいしフィルターとか高いし使えるのはヴィヴィッドとバウンスとボーダーポストぐらいのもんだから。




デッキ
エクテン構成で行くつもり。スタンは面倒くさい。レガシーはよく分からん。



基本的にレアは4枚制限。そうじゃないと高いから。

ちなみに全てたたき台。

白イクイップ
// Lands
20 [TSP] 《平地/Plains》 (2)

// Creatures
4 [DS] 《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster》
4 [MR] 《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper》
4 [MR] 《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard》
3 [MR] 《空狩人の若人/Skyhunter Cub》

// Spells
4 [MR] 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
4 [FD] 《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2 [10E] 《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
2 [FD] 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 [MR] 《急報/Raise the Alarm》
2 [MR] 《記憶の仮面/Mask of Memory》
2 [10E] 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
2 [SOK] 《大薙刀/O-Naginata》
3 [CFX] 《骨の鋸/Bone Saw》


贈り物で微妙に銀弾



エレメンタル

// Lands
20 [10E] 《山/Mountain》 (2)

// Creatures
2 [MOR] 《太陽弾けのシャーマン/Sunflare Shaman》
4 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
2 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [FD] 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
4 [BOK] 《凍らし/Frostling》


ノンスペル構成(良くないかなぁ?)




マーフォーク

/ Lands
22 [UNH] 《島/Island》

// Creatures
3 [TSB] 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
4 [LRW] 《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》

// Spells
4 [CS] 《ルーンのほつれ/Rune Snag》
3 [LRW] 《思案/Ponder》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
4 [LRW] 《水大工の意思/Aquitect’s Will》

なんかほつれ以外スタン構成。
微妙・・・。

緑ストンピィ


// Lands
20 [10E] 《森/Forest》 (1)

// Creatures
4 [GP] 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 [GP] 《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
4 [TSP] 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4 [CHK] 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
4 [10E] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》

// Spells
4 [TSP] 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4 [10E] 《巨大化/Giant Growth》
4 [10E] 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
4 [CS] 《寸法変更/Resize》


歩哨が入ってないのはお財布問題。
レアなし。だがレアは投入しない方向で。




ゾンビ

// Lands
18 [CST] 《沼/Swamp》 (1)

// Creatures
3 [CS] 《バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen》
4 [RAV] 《ヘルドーザー/Helldozer》

// Spells
4 [FD] 《夜の囁き/Night’s Whisper》
3 [LRW] 《名も無き転置/Nameless Inversion》
4 [RAV] 《暗黒破/Darkblast》
4 [RAV] 《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4 [GP] 《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
4 [DIS] 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4 [TSP] 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4 [TSB] 《呆然/Stupor》
4 [TSP] 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》



今気付いた。ゾンビじゃない。

糞デッキの予感マックス






これまで読んでくれてありがとう。存分に叩いてくれ。

コメント

M
2009年7月14日17:45

 凍らし・火花の精霊などよりは、ショック・火葬あたりを4本持たせたデッキの方が初心者さんには良いんではと思いますが…。

 逆に緑は尖らせ過ぎの感があります。ラノエルくらい入れたら良いんでは?

ろすす
2009年7月14日18:42

ゾン…ビ…?

Tyaru
2009年7月14日19:32

>>《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
テキストがちょっと初心者向けで考えると複雑なので《マナ漏出/Mana Leak(STH)》にしてみてはいかがでしょうか。

あと個人的にはノンアグロデッキがあってもいいかなっていう。MTGは殴るだけじゃない。コントロールデッキだってあるんだぜ!っていうのもあるといいかもしれないなあと。

貧乏デッキ(以下略)
2009年7月14日21:53

>Mさん
非常にレアなタイミングでここに来てくださいました。
途中で翻訳通してないので終わってたときだと思います。

エレメンタルは確かに火力を何枚か入れたほうが分かりやすそうですね。

>ろすす様々
いいえ、ヘルドーザーです。

>tyaruさん
そこは盲点でした。確かに分かりにくいですね。
マナ漏出に気付かなかったのは俺が知能が低いとしか言いようがありません。有り難うございます。

コントロールは問題ありません。俺が5C本殿コンつかうんで。フルボッコにしてやんよ。
まぁそれでMTGクソゲとか思われたらたまりませんけどね。

あ、でもひとつは作ったほうがいいかも・・・。

take
2009年7月15日10:14

着々と「デュエリスト保管計画」進行中ですねぇ。
私も以前、MTGプレイヤーを増やそうと、して失敗した事が有りました。
貧乏デッキ(以下略)さんは、上手く行くよう、期待も込めて
これからも日記を見させていただきます。

貧乏デッキ(以下略)
2009年7月15日17:25

takeさん
応援ありがとうございます。もしなにか注意事項などあったらおせーて下さるとありがたいです。

take
2009年7月15日18:13

注意事項>
当時の日記を参照下さい。

「鬼引き日記 社内非公式戦レポート 4/29」

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索