暇そうな人間をネット上で拉致してmwsやってました。(友人と)

5大メタ(多い)
・zoo
・親和エルフ
・テゼレッター
・キスキン
・フェアリー

ヤヴァイwwwどれ一つとして勝てる要素が見当たらないww低速コンいないしww

で、結果

動物園
基本無理ゲー。サイドからなんとか頑張れそうな予感がある。
メインは棄てたほうがいい。リアルに。どれだけ展開早くしても火&氷棒か流刑棒が完成すると何も出来なくなる。
メイン 勝率1割
サイドからはアーティ割れるヴィリジアン系列&全体除去投入
ラノエからの高速展開は棄てたほうがいい。無理。
何とか2回流すと勝ちが見える。
サイド 勝率3割強

親和エルフ
どんだけキーカード多いんだと。
まぁバンバン出してくれるんで張った後は祈る。
つまり張る前に大抵殺される。3,4ターンでコンボスタートとか無理です。
序盤はマナ温存で。
メイン勝率 1割
サイドからはやっぱり全体除去。あとマナリークも入れた。
きつい。正直きつい。無理。
でも何とかなりそうな予感はあった。やっぱりなかった。
サイド 勝率2割

求道者
どれだけ相手の展開を殺せるか。
とりあえず絶対求道者だけは出させちゃ駄目。相手もう呪文打たないモードに入るから。まぁまぁ相性はいい。
うーん。微妙。
メイン勝率 4割
サイドからは入れるものがよく分からなかったのでヴィリジアンシャーマンで。
そうすると大抵有利ゲー。
勝率 5割弱

キスキン
無理。


フェアリー
あいも変わらずアップキープ縛りが飛んでくる。
クロック・パーミはやはり強い。というか勝ち筋が1つしかないときつい。
メイン 2割
サイドからは全体除去。
やはり無理ゲーに代わりはないがまぁまぁ戦えるレベル。
勝率 2割強








結果
サイドから山投入とか変な事したが全体除去がないと話にならん。
あとカウンターがきつい。
捕食者カウンターで涙目ww
だんだんお高くなっていくデッキ・・・。

まぁいい。レアは殆ど無い。しかも安い。軟泥の庭カワイソス。


// Lands
5 [SHM] 《山/Mountain》 (4)
4 [SHM] 《沼/Swamp》 (4)
7 [SHM] 《森/Forest》 (2)
4 [ALA] 《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4 [ALA] 《野蛮な地/Savage Lands》

// Creatures
1 [ALA] 《雷団の古老/Thunder-Thrash Elder》
1 [ALA] 《マイコロス/Mycoloth》
4 [CFX] 《暴食するスライム/Gluttonous Slime》
3 [ALA] 《風切るイグアナール/Hissing Iguanar》
3 [10E] 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
3 [CFX] 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
4 [ALA] 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

// Spells
3 [ARB] 《ドラゴン鎮め/Dragon Appeasement》
2 [ALA] 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 [ARB] 《終止/Terminate》
3 [ALA] 《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
3 [ALA] 《軟泥の庭/Ooze Garden》
2 [ALA] 《屍からの発生/Necrogenesis》
2     《安楽死》

一枚一枚の説明。見たい人はみて

  5 《山/Mountain》 (4)
   土地。それ以外に用途は無い。以下同文。
4 [SHM] 《沼/Swamp》 (4)
7 [SHM] 《森/Forest》 (2)
4 [ALA] 《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4 [ALA] 《野蛮な地/Savage Lands》

// Creatures
1 [ALA] 《雷団の古老/Thunder-Thrash Elder》
    超貪食。喰って沼変化。泥がいっぱい出てきます。
     早く勝負を決めたいときに

1 [ALA] 《マイコロス/Mycoloth》
  苗木のターン。ボードアドバンテージの確立に。こういう種分けがあっての古老1差しなわけです。


4 [CFX] 《暴食するスライム/Gluttonous Slime》
 除去回避。たまにスーパードロー。大抵攻撃後に沼になる。

3 [ALA] 《風切るイグアナール/Hissing Iguanar》
   親和における信奉者みたいな物。生け贄との相性は最高。貪食とも。

3 [10E] 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
  傷跡の地が弱すぎたためこちらに。大抵攻撃後に沼変化。ラベジャー。

3 [CFX] 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
蘇生も合わせて凄まじい量の苗木が出ます。大抵攻撃後に(ry

4 [ALA] 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
 誰もが認めるクリーチャー。強い。

// Spells
3 [ARB] 《ドラゴン鎮め/Dragon Appeasement》
このデッキの要。ビートダウンによくある息切れを防ぐ。あと浪漫。

2 [ALA] 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
沼が死ぬって???そんなん一旦貪食すればいいだけの話さ。

2 [ARB] 《終止/Terminate》
軽量優秀除去。このデッキ前半戦弱いので。

3 [ALA] 《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
 毎ターンワンドロー。

3 [ALA] 《軟泥の庭/Ooze Garden》
  このデッキの要その二。沼にすることで貪食の種が凄い増える。

2 [ALA] 《屍からの発生/Necrogenesis》
 墓地も欠かさず利用。腐る事が多いので2枚に。

2 《安楽死》
   軟泥の庭がインスタントタイミングで打てないためこちらも採用。
貪食された後の返しもこれで安心できるというわけ。



こんな感じ。

皆様ぜひご参考までに。までに。までにしないと痛い目にあいますよ。

自主規制

2009年5月23日 貧乏デッキ
繁殖力の話になって
俺が四枚持っていたために
ドラゴンストーム作る羽目になりました。
という内容の日記がここにありましたが自主規制させていただきます。

またまたドラゴン鎮め。
某人曰く
「お前のやりたい事が理屈に逆らってるってことじゃない。ただ、
 ものすごく馬鹿げてるってだけだ。」


だそうな。
分かった人は報告あれ。何もあげません。

なにかいままで誤解していた。彼(十手)のことを。
あれはおかしいんじゃないか、と思う。
エクテンでもレガシーでも。
緑黒白ジャンクに入れて遊んでたが、あれは酷い。

森を護る者+十手=あれれ??単体除去???土地サクって回避ですけど??
な感じの展開に。
ま、レガシーあんまやらないんで良く分からないんですけどね。

で、本題に。
エクテンやってきました。色々と。
ネタ→ガチ→ネタ→ネタと動いたら
参加者(知り合い)に『ガチももはやネタの領域』とか言われた。
結構まじめに作ったのに。

フリーなんで1ゲームづつ変えて遊んでた。

1ゲーム目
俺:虫たかりww
相手:青パーミ

「撤収」
「邪魔」
「虫たかり」
「霊魂放逐」
「彩色のほ」
「否認」
で、キラ出されて死んだ。
「ニア!僕の勝ちだ!だそうで」

2ゲーム
俺:輝く苗木
相手:5色ウィニー

なんかいっぱい出てきた。
俺もいっぱい出してみた。
1回目
相手事故
大量に出てくる俺の苗木。
攻撃を調子乗って通してたらいつの間にか5になってて焦った。
制圧の輝きだして勝利。

2回目
相手事故じゃなかった。
制圧の輝きをカウンターされる。
並んだら神の怒り喰らった。
次のターンに大量にクリーチャーが出てきた。
死んだ。

3回目
サイドから何故か青をタッチしてマナリーク入れてスタート。
神の怒りをカウンターして制圧の輝き。ウマウマ。
そして最後に飛んでくる流弾。蔓延。全滅。
立て直せぬまま死亡。

でもね。これ多分弱い。本当に弱い。
苗木の小粒さが響いた・・・。


3ゲーム目
俺:アボシャンじゃ無い方の悪意の度量。
相手:よく分かってない。
俺のデッキは悪意の度量張ってエスパーカラーで頑張るデッキ。


1回目
俺のキャントリップタイム。
否定の壁ががっちがち。よくやった。はずがない。即死。

2回目
死んだ。もうやだ。


4ゲーム目
俺:発掘連繋
相手:力線が何故かメインからつまれている物体(正式名称)

無理ゲ。

こんな感じです。
4ゲーム目は語りたくない。
どんなのかというと少しの発掘で掘り下げていって禍御鳴の激憤を拾って勝つネタ。

正直言ってどのネタも勝てる自信は・・・あっ・・・た・・・・???

まぁ、勝てそうな予感はしてた。

デッキレシピは晒せといわれたら晒す。言わないでくれ。


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索