【なんとなく】雑記【言ってみた】
2009年7月26日 TCG全般 コメント (2)レガシー(見た事しかない)で使ってみたいの
・適者生存からフェイジでどーん!ってするの
・すごく早くなった親和
・停滞で「マジック簡単です^^」
・ローム(?)のあれ。
・謙虚+サイドから「原野の脈動」で「マジック簡単です^^」
・セプターちゃんと
なんか微妙そう・・・。
PS:初の携帯からの更新!
・適者生存からフェイジでどーん!ってするの
・すごく早くなった親和
・停滞で「マジック簡単です^^」
・ローム(?)のあれ。
・謙虚+サイドから「原野の脈動」で「マジック簡単です^^」
・セプターちゃんと
なんか微妙そう・・・。
PS:初の携帯からの更新!
今しかない!(更新したにござるの巻)
2009年7月24日 TCG全般イッヒー!地獄だぜぇ!
低速コントロールに人権はないらしい。リアル無かった。
もち捕食者のこと。
あんなの作ってたとか頭がゆだりすぎて逆に超人化してるwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm59633
日本の形は神。
詳しくはもう一度更新するので
・・・・・・・・・
したよ。秘密へgo
低速コントロールに人権はないらしい。リアル無かった。
もち捕食者のこと。
あんなの作ってたとか頭がゆだりすぎて逆に超人化してるwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm59633
日本の形は神。
詳しくはもう一度更新するので
・・・・・・・・・
したよ。秘密へgo
あれ・・・なんでだろう・・・
2009年7月23日 TCG全般 コメント (1)遊戯王しかしらない友人が特に教えてもないのにmtg出来てる・・・。
あらら・・><
俺の努力どこに消えたwww
エクイップはエクテン仕様にしないと負の遺産コースだなwww
ちなみに友人は適当に組んだ赤黒コン。
ノンブライトニング。適当に野蛮な地とか荒廃稲妻とかあげた。
これで・・・やっと・・・
あらら・・><
俺の努力どこに消えたwww
エクイップはエクテン仕様にしないと負の遺産コースだなwww
ちなみに友人は適当に組んだ赤黒コン。
ノンブライトニング。適当に野蛮な地とか荒廃稲妻とかあげた。
これで・・・やっと・・・
皆様エクテン嫌いだったり!?
2009年7月23日 TCG全般 コメント (3)スタン
・カードが集めやすい
・古参も新参も楽しめる
・人口多し
レガシー
・スタン落ちがない
・そこまで資産ゲーじゃない
・そこまで瞬殺ゲーじゃない
エクテン
・どっちつかず
なんぞこれ。
・カードが集めやすい
・古参も新参も楽しめる
・人口多し
レガシー
・スタン落ちがない
・そこまで資産ゲーじゃない
・そこまで瞬殺ゲーじゃない
エクテン
・どっちつかず
なんぞこれ。
隠れ潜む捕食者ver2
2009年7月22日 貧乏デッキ暇そうな人間をネット上で拉致してmwsやってました。(友人と)
5大メタ(多い)
・zoo
・親和エルフ
・テゼレッター
・キスキン
・フェアリー
ヤヴァイwwwどれ一つとして勝てる要素が見当たらないww低速コンいないしww
で、結果
動物園
基本無理ゲー。サイドからなんとか頑張れそうな予感がある。
メインは棄てたほうがいい。リアルに。どれだけ展開早くしても火&氷棒か流刑棒が完成すると何も出来なくなる。
メイン 勝率1割
サイドからはアーティ割れるヴィリジアン系列&全体除去投入
ラノエからの高速展開は棄てたほうがいい。無理。
何とか2回流すと勝ちが見える。
サイド 勝率3割強
親和エルフ
どんだけキーカード多いんだと。
まぁバンバン出してくれるんで張った後は祈る。
つまり張る前に大抵殺される。3,4ターンでコンボスタートとか無理です。
序盤はマナ温存で。
メイン勝率 1割
サイドからはやっぱり全体除去。あとマナリークも入れた。
きつい。正直きつい。無理。
でも何とかなりそうな予感はあった。やっぱりなかった。
サイド 勝率2割
求道者
どれだけ相手の展開を殺せるか。
とりあえず絶対求道者だけは出させちゃ駄目。相手もう呪文打たないモードに入るから。まぁまぁ相性はいい。
うーん。微妙。
メイン勝率 4割
サイドからは入れるものがよく分からなかったのでヴィリジアンシャーマンで。
そうすると大抵有利ゲー。
勝率 5割弱
キスキン
無理。
フェアリー
あいも変わらずアップキープ縛りが飛んでくる。
クロック・パーミはやはり強い。というか勝ち筋が1つしかないときつい。
メイン 2割
サイドからは全体除去。
やはり無理ゲーに代わりはないがまぁまぁ戦えるレベル。
勝率 2割強
結果
サイドから山投入とか変な事したが全体除去がないと話にならん。
あとカウンターがきつい。
捕食者カウンターで涙目ww
5大メタ(多い)
・zoo
・親和エルフ
・テゼレッター
・キスキン
・フェアリー
ヤヴァイwwwどれ一つとして勝てる要素が見当たらないww低速コンいないしww
で、結果
動物園
基本無理ゲー。サイドからなんとか頑張れそうな予感がある。
メインは棄てたほうがいい。リアルに。どれだけ展開早くしても火&氷棒か流刑棒が完成すると何も出来なくなる。
メイン 勝率1割
サイドからはアーティ割れるヴィリジアン系列&全体除去投入
ラノエからの高速展開は棄てたほうがいい。無理。
何とか2回流すと勝ちが見える。
サイド 勝率3割強
親和エルフ
どんだけキーカード多いんだと。
まぁバンバン出してくれるんで張った後は祈る。
つまり張る前に大抵殺される。3,4ターンでコンボスタートとか無理です。
序盤はマナ温存で。
メイン勝率 1割
サイドからはやっぱり全体除去。あとマナリークも入れた。
きつい。正直きつい。無理。
でも何とかなりそうな予感はあった。やっぱりなかった。
サイド 勝率2割
求道者
どれだけ相手の展開を殺せるか。
とりあえず絶対求道者だけは出させちゃ駄目。相手もう呪文打たないモードに入るから。まぁまぁ相性はいい。
うーん。微妙。
メイン勝率 4割
サイドからは入れるものがよく分からなかったのでヴィリジアンシャーマンで。
そうすると大抵有利ゲー。
勝率 5割弱
キスキン
無理。
フェアリー
あいも変わらずアップキープ縛りが飛んでくる。
クロック・パーミはやはり強い。というか勝ち筋が1つしかないときつい。
メイン 2割
サイドからは全体除去。
やはり無理ゲーに代わりはないがまぁまぁ戦えるレベル。
勝率 2割強
結果
サイドから山投入とか変な事したが全体除去がないと話にならん。
あとカウンターがきつい。
捕食者カウンターで涙目ww
隠れ潜む捕食者デッキ ver1.0
2009年7月21日 TCG全般// Lands
8 [M10] 《森/Forest》 (2)
5 [M10] 《島/Island》 (1)
4 [ALA] 《海辺の城塞/Seaside Citadel》
2 [10E] 《流砂/Quicksand》
3 [TSB] 《砂漠/Desert》
// Creatures
4 [M10] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2 [SHM] 《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
2 [DIS] 《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
4 [ARB] 《虚無跡のガルガンチュアン/Nulltread Gargantuan》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
3 [RAV] 《紐人形/Leashling》
2 [LRW] 《熟考漂い/Mulldrifter》
// Spells
3 [FD] 《卑下/Condescend》
4 [9E] 《回収/Reclaim》
4 [MOR] 《粒選りの収穫/Cream of the Crop》
3 [M10] 《隠れ潜む捕食者/Lurking Predators》
3 [FD] 《血清の幻視/Serum Visions》
序盤にラノ+カウンター+ドローで時間稼ぎながら捕食者を張って最長老使いまわし+シミックパンチ。
うーん。微妙
カードの個々説明
// Lands
8 [M10] 《森/Forest》 (2)
森。
5 [M10] 《島/Island》 (1)
島。
4 [ALA] 《海辺の城塞/Seaside Citadel》
トリラン
2 [10E] 《流砂/Quicksand》
序盤耐える。後半マナ。
3 [TSB] 《砂漠/Desert》
序盤絶える。5サンド。
// Creatures
4 [M10] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
マナ加速。後半捕食者で出ると悲しくなるが粒選りの欄を見てくれ。頼む。お願いだ。
2 [SHM] 《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
フィニッシャー1。
2 [DIS] 《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
フィニッシャー2。
4 [ARB] 《虚無跡のガルガンチュアン/Nulltread Gargantuan》
自分のターンにライブラリートップに積んで警戒させる。
このデッキの中核1。
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
序盤クリーチャー。マジ強い。
後半の一押し&序盤のコンバットトリック。
3 [RAV] 《紐人形/Leashling》
相手呪文に対応して起動→積む→めくる。
このデッキの中核。
2 [LRW] 《熟考漂い/Mulldrifter》
キーカードを早く引くための策。
// Spells
3 [FD] 《卑下/Condescend》
序盤守る+捕食者用。
4 [9E] 《回収/Reclaim》
捕食者
4 [MOR] 《粒選りの収穫/Cream of the Crop》
捕食者
3 [M10] 《隠れ潜む捕食者/Lurking Predators》
捕食者
3 [FD] 《血清の幻視/Serum Visions》
捕食者。
叩いて叩いて叩きまくってくれ。
これは正直使いたい。
8 [M10] 《森/Forest》 (2)
5 [M10] 《島/Island》 (1)
4 [ALA] 《海辺の城塞/Seaside Citadel》
2 [10E] 《流砂/Quicksand》
3 [TSB] 《砂漠/Desert》
// Creatures
4 [M10] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2 [SHM] 《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
2 [DIS] 《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
4 [ARB] 《虚無跡のガルガンチュアン/Nulltread Gargantuan》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
3 [RAV] 《紐人形/Leashling》
2 [LRW] 《熟考漂い/Mulldrifter》
// Spells
3 [FD] 《卑下/Condescend》
4 [9E] 《回収/Reclaim》
4 [MOR] 《粒選りの収穫/Cream of the Crop》
3 [M10] 《隠れ潜む捕食者/Lurking Predators》
3 [FD] 《血清の幻視/Serum Visions》
序盤にラノ+カウンター+ドローで時間稼ぎながら捕食者を張って最長老使いまわし+シミックパンチ。
うーん。微妙
カードの個々説明
// Lands
8 [M10] 《森/Forest》 (2)
森。
5 [M10] 《島/Island》 (1)
島。
4 [ALA] 《海辺の城塞/Seaside Citadel》
トリラン
2 [10E] 《流砂/Quicksand》
序盤耐える。後半マナ。
3 [TSB] 《砂漠/Desert》
序盤絶える。5サンド。
// Creatures
4 [M10] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
マナ加速。後半捕食者で出ると悲しくなるが粒選りの欄を見てくれ。頼む。お願いだ。
2 [SHM] 《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
フィニッシャー1。
2 [DIS] 《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
フィニッシャー2。
4 [ARB] 《虚無跡のガルガンチュアン/Nulltread Gargantuan》
自分のターンにライブラリートップに積んで警戒させる。
このデッキの中核1。
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
序盤クリーチャー。マジ強い。
後半の一押し&序盤のコンバットトリック。
3 [RAV] 《紐人形/Leashling》
相手呪文に対応して起動→積む→めくる。
このデッキの中核。
2 [LRW] 《熟考漂い/Mulldrifter》
キーカードを早く引くための策。
// Spells
3 [FD] 《卑下/Condescend》
序盤守る+捕食者用。
4 [9E] 《回収/Reclaim》
捕食者
4 [MOR] 《粒選りの収穫/Cream of the Crop》
捕食者
3 [M10] 《隠れ潜む捕食者/Lurking Predators》
捕食者
3 [FD] 《血清の幻視/Serum Visions》
捕食者。
叩いて叩いて叩きまくってくれ。
これは正直使いたい。
これ使った人最強だろwww
2009年7月21日 TCG全般 コメント (2)http://mtg-jp.com/reading/eventc/jpnats09/000879/
Japan Legacy Championship 2009 - Top8
4《風立ての高地》
4《ひなびた小村》
2《変わり谷》
15《平地》
--------------------------------------------------------------------------------
-土地(25)-
4《運命の大立者》
4《ゴールドメドウの重鎮》
4《皺だらけの主》
4《メドウグレインの騎士》
4《雲山羊のレインジャー》
1《イーオスのレインジャー》
--------------------------------------------------------------------------------
-クリーチャー(21)- 4《幽体の行列》
4《清浄の名誉》
2《黄金のたてがみのアジャニ》
4《流刑への道》
--------------------------------------------------------------------------------
-呪文(14)- 4《ブレンタンの炉の世話人》
3《神の怒り》
4《エーテル宣誓会の法学者》
2《大祖始の遺産》
2《薄れ馬》
--------------------------------------------------------------------------------
-サイドボード(15)-
注:レガシーです。
Japan Legacy Championship 2009 - Top8
4《風立ての高地》
4《ひなびた小村》
2《変わり谷》
15《平地》
--------------------------------------------------------------------------------
-土地(25)-
4《運命の大立者》
4《ゴールドメドウの重鎮》
4《皺だらけの主》
4《メドウグレインの騎士》
4《雲山羊のレインジャー》
1《イーオスのレインジャー》
--------------------------------------------------------------------------------
-クリーチャー(21)- 4《幽体の行列》
4《清浄の名誉》
2《黄金のたてがみのアジャニ》
4《流刑への道》
--------------------------------------------------------------------------------
-呪文(14)- 4《ブレンタンの炉の世話人》
3《神の怒り》
4《エーテル宣誓会の法学者》
2《大祖始の遺産》
2《薄れ馬》
--------------------------------------------------------------------------------
-サイドボード(15)-
注:レガシーです。
貧乏デッキ考えた。安価レア盛りだくさん。
2009年7月19日 TCG全般マナ加速しまくって素拳の岩守とかボールドウィアの重量級とかを出しまくって軟泥の庭でトークンに代えまくって血の儀式でぼこぼこ投げるデッキ。
まぁ思いついたのはワープワールド回してる最中なんですけどねww
まぁ思いついたのはワープワールド回してる最中なんですけどねww
前回みたいなネタじゃなくて普通にワープワールド組んで見るよ
2009年7月18日 TCG全般 コメント (6)前回の
// Lands
9 [M10] 《森/Forest》 (1)
4 [M10] 《平地/Plains》 (2)
10 [CHK] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
4 [9E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
// Spells
1 [ALA] 《縞瑪瑙のゴブレット/Onyx Goblet》
2 [LRW] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [LRW] 《肥沃な大地/Fertile Ground》
4 [M10] 《歪んだ世界/Warp World》
4 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
4 [ALA] 《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
そして俺は考えた。
ワープワールドに必要なものは何ぞ、と。
・ワープワールド
・マナ加速
・回収
・パーマネント増やし
之4ツ。
つまり
黒と白はいらない。
忘却の輪いらない。
できたもの
// Lands
11 [EVG] 《山/Mountain》 (2)
11 [CHK] 《森/Forest》 (3)
// Creatures
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
4 [8E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
3 [SHM] 《つまみ食い貯め/Morselhoarder》
// Spells
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
4 [RAV] 《歪んだ世界/Warp World》
3 [GP] 《グルールの印鑑/Gruul Signet》
4 [9E] 《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
4 [DIS] 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
2 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
// Sideboard
SB: 4 [ALA] 《軟泥の庭/Ooze Garden》
SB: 3 [MOR] 《ボールドウィアの重量級/Boldwyr Heavyweights》
SB: 4 [CHK] 《血の儀式/Blood Rites》
SB: 4 [GP] 《焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka》
// Lands
11 [EVG] Mountain (2)
11 [CHK] Forest (3)
// Creatures
4 [9E] Anarchist
4 [8E] Wood Elves
4 [ALA] Keeper of Progenitus
2 [GP] Izzet Chronarch
3 [SHM] Morselhoarder
// Spells
4 [RAV] Fists of Ironwood
4 [RAV] Warp World
3 [GP] Gruul Signet
4 [9E] Ur-Golem’s Eye
4 [DIS] Utopia Sprawl
2 [ALA] Obelisk of Naya
// Sideboard
SB: 4 [ALA] Ooze Garden
SB: 3 [MOR] Boldwyr Heavyweights
SB: 4 [CHK] Blood Rites
SB: 4 [GP] Scorched Rusalka
サイドが暴走中。
たたき台なんでたたいてください。
// Lands
9 [M10] 《森/Forest》 (1)
4 [M10] 《平地/Plains》 (2)
10 [CHK] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
4 [9E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
// Spells
1 [ALA] 《縞瑪瑙のゴブレット/Onyx Goblet》
2 [LRW] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [LRW] 《肥沃な大地/Fertile Ground》
4 [M10] 《歪んだ世界/Warp World》
4 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
4 [ALA] 《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
そして俺は考えた。
ワープワールドに必要なものは何ぞ、と。
・ワープワールド
・マナ加速
・回収
・パーマネント増やし
之4ツ。
つまり
黒と白はいらない。
忘却の輪いらない。
できたもの
// Lands
11 [EVG] 《山/Mountain》 (2)
11 [CHK] 《森/Forest》 (3)
// Creatures
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
4 [8E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
3 [SHM] 《つまみ食い貯め/Morselhoarder》
// Spells
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
4 [RAV] 《歪んだ世界/Warp World》
3 [GP] 《グルールの印鑑/Gruul Signet》
4 [9E] 《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
4 [DIS] 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
2 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
// Sideboard
SB: 4 [ALA] 《軟泥の庭/Ooze Garden》
SB: 3 [MOR] 《ボールドウィアの重量級/Boldwyr Heavyweights》
SB: 4 [CHK] 《血の儀式/Blood Rites》
SB: 4 [GP] 《焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka》
// Lands
11 [EVG] Mountain (2)
11 [CHK] Forest (3)
// Creatures
4 [9E] Anarchist
4 [8E] Wood Elves
4 [ALA] Keeper of Progenitus
2 [GP] Izzet Chronarch
3 [SHM] Morselhoarder
// Spells
4 [RAV] Fists of Ironwood
4 [RAV] Warp World
3 [GP] Gruul Signet
4 [9E] Ur-Golem’s Eye
4 [DIS] Utopia Sprawl
2 [ALA] Obelisk of Naya
// Sideboard
SB: 4 [ALA] Ooze Garden
SB: 3 [MOR] Boldwyr Heavyweights
SB: 4 [CHK] Blood Rites
SB: 4 [GP] Scorched Rusalka
サイドが暴走中。
たたき台なんでたたいてください。
いやいやなんで作ろうかというとwiki見てたら
白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
とかそういうのが多いな、と。
そしてひらめいた。俺はワープする(現実から)、と。
Warp World / 歪んだ世界 (5)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、土地カードを戦場に出す。その後これにより公開されたすべてのエンチャント・カードを戦場に出す。その後残りのカードを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
え???メタ??カウンター???ビートダウンシフトチェンジ???
知りませんねぇ。そんな言葉。
で、デッキ構成を考えよう
まず回収用にベタに無政府主義者とイゼットの時魔術師を入れよう。なんてったって安い。
そして歪んだ世界だ。
土地は出来るだけ切り詰めたい。これは俺の中二病だ。
えたーなるふぉーすぶざーどでも打って23枚にした。
なんで24枚じゃないかというとヒミツだ。
まぁ後で言うからお楽しみに
まぁ普通に鉄の樹の拳/Fists of Ironwoodも入れよう。
なんかもう「出来るだけ安価で」ってところで警備隊長/Captain of the Watch
が入る予感がゼロってきたが気にしない。
・・・5分経過・・・・・・・・
出来たデッキ
「おにきすたんとちゅっちゅしたいお」
// Lands
9 [M10] 《森/Forest》 (1)
4 [M10] 《平地/Plains》 (2)
10 [CHK] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
4 [9E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
// Spells
1 [ALA] 《縞瑪瑙のゴブレット/Onyx Goblet》
2 [LRW] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [LRW] 《肥沃な大地/Fertile Ground》
4 [M10] 《歪んだ世界/Warp World》
4 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
4 [ALA] 《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
mws用
// Lands
9 [M10] Forest (1)
4 [M10] Plains (2)
10 [CHK] Mountain (1)
// Creatures
4 [ALA] Keeper of Progenitus
2 [GP] Izzet Chronarch
4 [9E] Wood Elves
4 [9E] Anarchist
// Spells
1 [ALA] Onyx Goblet
2 [LRW] Oblivion Ring
4 [LRW] Fertile Ground
4 [M10] Warp World
4 [ALA] Obelisk of Naya
4 [ALA] Obelisk of Jund
4 [RAV] Fists of Ironwood
見ての通りワープワールド
マナ加速が貧弱すぎてたまに繋がらない
なんで印鑑じゃなくてオベリスクなのかというとこう答えるしかない
「オベリスクが余ってたからww」
そしてフィニッシャーがまさかの縞瑪瑙のゴブレッドwww
まぁつまり20回回せと。回せと。
使ってみた
mwsでやったら見事なまでに
zoozoozoozooエルフzoozooエルフエルフ・・・・
無理です。無理です。
逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ・・・・・
にげちゃえ☆
白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
とかそういうのが多いな、と。
そしてひらめいた。俺はワープする(現実から)、と。
Warp World / 歪んだ世界 (5)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、土地カードを戦場に出す。その後これにより公開されたすべてのエンチャント・カードを戦場に出す。その後残りのカードを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
え???メタ??カウンター???ビートダウンシフトチェンジ???
知りませんねぇ。そんな言葉。
で、デッキ構成を考えよう
まず回収用にベタに無政府主義者とイゼットの時魔術師を入れよう。なんてったって安い。
そして歪んだ世界だ。
土地は出来るだけ切り詰めたい。これは俺の中二病だ。
えたーなるふぉーすぶざーどでも打って23枚にした。
なんで24枚じゃないかというとヒミツだ。
まぁ後で言うからお楽しみに
まぁ普通に鉄の樹の拳/Fists of Ironwoodも入れよう。
なんかもう「出来るだけ安価で」ってところで警備隊長/Captain of the Watch
が入る予感がゼロってきたが気にしない。
・・・5分経過・・・・・・・・
出来たデッキ
「おにきすたんとちゅっちゅしたいお」
// Lands
9 [M10] 《森/Forest》 (1)
4 [M10] 《平地/Plains》 (2)
10 [CHK] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [ALA] 《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
2 [GP] 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》
4 [9E] 《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4 [9E] 《無政府主義者/Anarchist》
// Spells
1 [ALA] 《縞瑪瑙のゴブレット/Onyx Goblet》
2 [LRW] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [LRW] 《肥沃な大地/Fertile Ground》
4 [M10] 《歪んだ世界/Warp World》
4 [ALA] 《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
4 [ALA] 《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》
4 [RAV] 《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
mws用
// Lands
9 [M10] Forest (1)
4 [M10] Plains (2)
10 [CHK] Mountain (1)
// Creatures
4 [ALA] Keeper of Progenitus
2 [GP] Izzet Chronarch
4 [9E] Wood Elves
4 [9E] Anarchist
// Spells
1 [ALA] Onyx Goblet
2 [LRW] Oblivion Ring
4 [LRW] Fertile Ground
4 [M10] Warp World
4 [ALA] Obelisk of Naya
4 [ALA] Obelisk of Jund
4 [RAV] Fists of Ironwood
見ての通りワープワールド
マナ加速が貧弱すぎてたまに繋がらない
なんで印鑑じゃなくてオベリスクなのかというとこう答えるしかない
「オベリスクが余ってたからww」
そしてフィニッシャーがまさかの縞瑪瑙のゴブレッドwww
まぁつまり20回回せと。回せと。
使ってみた
mwsでやったら見事なまでに
zoozoozoozooエルフzoozooエルフエルフ・・・・
無理です。無理です。
逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ・・・・・
にげちゃえ☆
ぜんでぃっかー(壊れます)
2009年7月16日 TCG全般 コメント (6)からくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりからくりりからくりからくりからくりからくり
か
ら
く
り
か
ら
く
り
スカイプで教えようと思ったら
ログインしていません
ふざけるなぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
「急いては事を仕損じる」
はっ!そうか!
てことで昨日のデッキ(?)の見直しも兼ねて。
白イクイップ
// Lands
20 [TSP] 《平地/Plains》 (2)
// Creatures
4 [DS] 《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster》
4 [MR] 《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper》
4 [MR] 《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard》
3 [MR] 《空狩人の若人/Skyhunter Cub》
// Spells
4 [MR] 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
4 [FD] 《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2 [10E] 《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
2 [FD] 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 [MR] 《急報/Raise the Alarm》
2 [MR] 《記憶の仮面/Mask of Memory》
2 [10E] 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
2 [SOK] 《大薙刀/O-Naginata》
3 [CFX] 《骨の鋸/Bone Saw》
贈り物で微妙に銀弾
これはもう弄りがいがなさ過ぎる。
エンチャント割れるようにしてもいいんだがなぁ。
速度、構成ともに結構まとまってる。この中では。
赤
エレメンタル
// Lands
20 [10E] 《山/Mountain》 (2)
// Creatures
2 [MOR] 《太陽弾けのシャーマン/Sunflare Shaman》
4 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
2 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [FD] 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
4 [BOK] 《凍らし/Frostling》
ノンスペル構成(良くないかなぁ?)
よくない。ダメ・ゼッタイ。
流石にやりすぎた。
てことで分かりやすそうな軽量火力を積んでみた。
// Lands
20 [CST] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
3 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
// Spells
4 [10E] 《ショック/Shock》
1 [10E] 《猛火/Blaze》
4 [10E] 《火葬/Incinerate》
それにしてもMさんの指摘がピッタリすぎてどこからか見ているんじゃないかと思ったww
青
マーフォーク
/ Lands
22 [UNH] 《島/Island》
// Creatures
3 [TSB] 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
4 [LRW] 《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
// Spells
4 [CS] 《ルーンのほつれ/Rune Snag》→マナ漏出
3 [LRW] 《思案/Ponder》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
4 [LRW] 《水大工の意思/Aquitect’s Will》
なんかほつれ以外スタン構成。
微妙・・・。
ほつれは確かに分かりにくい。どうしてやろう。
マナリークでおkだな。うん。アトランティスロードのお金が心配だがまぁいい。
緑ストンピィ
// Lands
20 [10E] 《森/Forest》 (1)
// Creatures
4 [GP] 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 [GP] 《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
4 [TSP] 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4 [CHK] 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
4 [10E] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
// Spells
4 [TSP] 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4 [10E] 《巨大化/Giant Growth》
4 [10E] 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
4 [CS] 《寸法変更/Resize》
コメントなし。寸法変更ぐらいイイですよね。
黒
ゾンビ
// Lands
18 [CST] 《沼/Swamp》 (1)
// Creatures
3 [CS] 《バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen》
4 [RAV] 《ヘルドーザー/Helldozer》
// Spells
4 [FD] 《夜の囁き/Night’s Whisper》
3 [LRW] 《名も無き転置/Nameless Inversion》
4 [RAV] 《暗黒破/Darkblast》
4 [RAV] 《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4 [GP] 《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
4 [DIS] 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4 [TSP] 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4 [TSB] 《呆然/Stupor》
4 [TSP] 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
ちょっと後日。こいつはもう無理。
ログインしていません
ふざけるなぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
「急いては事を仕損じる」
はっ!そうか!
てことで昨日のデッキ(?)の見直しも兼ねて。
白イクイップ
// Lands
20 [TSP] 《平地/Plains》 (2)
// Creatures
4 [DS] 《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster》
4 [MR] 《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper》
4 [MR] 《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard》
3 [MR] 《空狩人の若人/Skyhunter Cub》
// Spells
4 [MR] 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
4 [FD] 《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2 [10E] 《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
2 [FD] 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 [MR] 《急報/Raise the Alarm》
2 [MR] 《記憶の仮面/Mask of Memory》
2 [10E] 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
2 [SOK] 《大薙刀/O-Naginata》
3 [CFX] 《骨の鋸/Bone Saw》
贈り物で微妙に銀弾
これはもう弄りがいがなさ過ぎる。
エンチャント割れるようにしてもいいんだがなぁ。
速度、構成ともに結構まとまってる。この中では。
赤
エレメンタル
// Lands
20 [10E] 《山/Mountain》 (2)
// Creatures
2 [MOR] 《太陽弾けのシャーマン/Sunflare Shaman》
4 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
2 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [FD] 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
4 [BOK] 《凍らし/Frostling》
ノンスペル構成(良くないかなぁ?)
よくない。ダメ・ゼッタイ。
流石にやりすぎた。
てことで分かりやすそうな軽量火力を積んでみた。
// Lands
20 [CST] 《山/Mountain》 (1)
// Creatures
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
3 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
// Spells
4 [10E] 《ショック/Shock》
1 [10E] 《猛火/Blaze》
4 [10E] 《火葬/Incinerate》
それにしてもMさんの指摘がピッタリすぎてどこからか見ているんじゃないかと思ったww
青
マーフォーク
/ Lands
22 [UNH] 《島/Island》
// Creatures
3 [TSB] 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
4 [LRW] 《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
// Spells
4 [CS] 《ルーンのほつれ/Rune Snag》→マナ漏出
3 [LRW] 《思案/Ponder》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
4 [LRW] 《水大工の意思/Aquitect’s Will》
なんかほつれ以外スタン構成。
微妙・・・。
ほつれは確かに分かりにくい。どうしてやろう。
マナリークでおkだな。うん。アトランティスロードのお金が心配だがまぁいい。
緑ストンピィ
// Lands
20 [10E] 《森/Forest》 (1)
// Creatures
4 [GP] 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 [GP] 《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
4 [TSP] 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4 [CHK] 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
4 [10E] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
// Spells
4 [TSP] 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4 [10E] 《巨大化/Giant Growth》
4 [10E] 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
4 [CS] 《寸法変更/Resize》
コメントなし。寸法変更ぐらいイイですよね。
黒
ゾンビ
// Lands
18 [CST] 《沼/Swamp》 (1)
// Creatures
3 [CS] 《バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen》
4 [RAV] 《ヘルドーザー/Helldozer》
// Spells
4 [FD] 《夜の囁き/Night’s Whisper》
3 [LRW] 《名も無き転置/Nameless Inversion》
4 [RAV] 《暗黒破/Darkblast》
4 [RAV] 《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4 [GP] 《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
4 [DIS] 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4 [TSP] 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4 [TSB] 《呆然/Stupor》
4 [TSP] 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
ちょっと後日。こいつはもう無理。
遊戯王しか知らない友人にmtg教えてみた。
2009年7月14日 TCG全般 コメント (7)今日は(ちなみに昨日)はスカイプのみで教えた。
幸い(不幸?)デュエルマスターズとか言うのを知っていたようなので教えるのがラクだった。
教えたこと
・基本用語(クリーチャー、土地、エンチャント、アーティファクトetc・・・)
これが一番大変だった。クリーチャーとかは早く済んだのだがアーティファクトが・・・・・。
まず途中で色付きアーティファクトを教えたのが間違いだった。
友人「じゃあアーティファクトいらなくね!?」
そうじゃないんだ。違うんだ。
アーティファクトが無くなったらどうやって無色パーマネントを作るのだ!
まぁ1時間ぐらいかけて基本用語の説明を終わらせた。
友人の最後の一言
「じゃあ遊戯王やってくるわ。BYE」
てめぇwwwww
で、デッキ決まった
白:イクイップ(リン様高い。お財布が・・)
赤:エレメンタルスライ(ゴブリン高いよ!)(エレメンタル安いよ!)
青:マーフォーク(ヤバイほど安い。お勧め)
緑:ストンピィ(エルフは無理。金銭面的な意味で)
黒:ゾンビ(これが一番安くなりそう。最強候補)
で、2色デッキの話
個人的にはマナ管理を教える意味とか色の性質とかで2色もやらせて見せたかったんだがパス。
ナマフラッド&スクリューとか起こして(起こさないだろうが)mtg嫌いになったら元も子もない。
しかも2色にすると安定性の問題で若干遅くなる気がしてならない。
長い勝負になると遊戯王やってた人は飽きるんじゃないかと。
まぁ一番大きいのはデュアルランド買う気がおきないということ。
タップイン買ってもいいが後で使わないから無駄っぽいしフィルターとか高いし使えるのはヴィヴィッドとバウンスとボーダーポストぐらいのもんだから。
デッキ
エクテン構成で行くつもり。スタンは面倒くさい。レガシーはよく分からん。
基本的にレアは4枚制限。そうじゃないと高いから。
ちなみに全てたたき台。
白イクイップ
// Lands
20 [TSP] 《平地/Plains》 (2)
// Creatures
4 [DS] 《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster》
4 [MR] 《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper》
4 [MR] 《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard》
3 [MR] 《空狩人の若人/Skyhunter Cub》
// Spells
4 [MR] 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
4 [FD] 《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2 [10E] 《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
2 [FD] 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 [MR] 《急報/Raise the Alarm》
2 [MR] 《記憶の仮面/Mask of Memory》
2 [10E] 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
2 [SOK] 《大薙刀/O-Naginata》
3 [CFX] 《骨の鋸/Bone Saw》
贈り物で微妙に銀弾
赤
エレメンタル
// Lands
20 [10E] 《山/Mountain》 (2)
// Creatures
2 [MOR] 《太陽弾けのシャーマン/Sunflare Shaman》
4 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
2 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [FD] 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
4 [BOK] 《凍らし/Frostling》
ノンスペル構成(良くないかなぁ?)
青
マーフォーク
/ Lands
22 [UNH] 《島/Island》
// Creatures
3 [TSB] 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
4 [LRW] 《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
// Spells
4 [CS] 《ルーンのほつれ/Rune Snag》
3 [LRW] 《思案/Ponder》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
4 [LRW] 《水大工の意思/Aquitect’s Will》
なんかほつれ以外スタン構成。
微妙・・・。
緑ストンピィ
// Lands
20 [10E] 《森/Forest》 (1)
// Creatures
4 [GP] 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 [GP] 《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
4 [TSP] 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4 [CHK] 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
4 [10E] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
// Spells
4 [TSP] 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4 [10E] 《巨大化/Giant Growth》
4 [10E] 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
4 [CS] 《寸法変更/Resize》
歩哨が入ってないのはお財布問題。
レアなし。だがレアは投入しない方向で。
黒
ゾンビ
// Lands
18 [CST] 《沼/Swamp》 (1)
// Creatures
3 [CS] 《バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen》
4 [RAV] 《ヘルドーザー/Helldozer》
// Spells
4 [FD] 《夜の囁き/Night’s Whisper》
3 [LRW] 《名も無き転置/Nameless Inversion》
4 [RAV] 《暗黒破/Darkblast》
4 [RAV] 《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4 [GP] 《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
4 [DIS] 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4 [TSP] 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4 [TSB] 《呆然/Stupor》
4 [TSP] 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
今気付いた。ゾンビじゃない。
糞デッキの予感マックス
これまで読んでくれてありがとう。存分に叩いてくれ。
幸い(不幸?)デュエルマスターズとか言うのを知っていたようなので教えるのがラクだった。
教えたこと
・基本用語(クリーチャー、土地、エンチャント、アーティファクトetc・・・)
これが一番大変だった。クリーチャーとかは早く済んだのだがアーティファクトが・・・・・。
まず途中で色付きアーティファクトを教えたのが間違いだった。
友人「じゃあアーティファクトいらなくね!?」
そうじゃないんだ。違うんだ。
アーティファクトが無くなったらどうやって無色パーマネントを作るのだ!
まぁ1時間ぐらいかけて基本用語の説明を終わらせた。
友人の最後の一言
「じゃあ遊戯王やってくるわ。BYE」
てめぇwwwww
で、デッキ決まった
白:イクイップ(リン様高い。お財布が・・)
赤:エレメンタルスライ(ゴブリン高いよ!)(エレメンタル安いよ!)
青:マーフォーク(ヤバイほど安い。お勧め)
緑:ストンピィ(エルフは無理。金銭面的な意味で)
黒:ゾンビ(これが一番安くなりそう。最強候補)
で、2色デッキの話
個人的にはマナ管理を教える意味とか色の性質とかで2色もやらせて見せたかったんだがパス。
ナマフラッド&スクリューとか起こして(起こさないだろうが)mtg嫌いになったら元も子もない。
しかも2色にすると安定性の問題で若干遅くなる気がしてならない。
長い勝負になると遊戯王やってた人は飽きるんじゃないかと。
まぁ一番大きいのはデュアルランド買う気がおきないということ。
タップイン買ってもいいが後で使わないから無駄っぽいしフィルターとか高いし使えるのはヴィヴィッドとバウンスとボーダーポストぐらいのもんだから。
デッキ
エクテン構成で行くつもり。スタンは面倒くさい。レガシーはよく分からん。
基本的にレアは4枚制限。そうじゃないと高いから。
ちなみに全てたたき台。
白イクイップ
// Lands
20 [TSP] 《平地/Plains》 (2)
// Creatures
4 [DS] 《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster》
4 [MR] 《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper》
4 [MR] 《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard》
3 [MR] 《空狩人の若人/Skyhunter Cub》
// Spells
4 [MR] 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
4 [FD] 《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2 [10E] 《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
2 [FD] 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 [MR] 《急報/Raise the Alarm》
2 [MR] 《記憶の仮面/Mask of Memory》
2 [10E] 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
2 [SOK] 《大薙刀/O-Naginata》
3 [CFX] 《骨の鋸/Bone Saw》
贈り物で微妙に銀弾
赤
エレメンタル
// Lands
20 [10E] 《山/Mountain》 (2)
// Creatures
2 [MOR] 《太陽弾けのシャーマン/Sunflare Shaman》
4 [LRW] 《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》
4 [LRW] 《煙束ね/Smokebraider》
4 [MOR] 《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4 [LRW] 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4 [LRW] 《炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl》
4 [MOR] 《ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret》
2 [EVE] 《心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinder》
4 [FD] 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 [LRW] 《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
4 [BOK] 《凍らし/Frostling》
ノンスペル構成(良くないかなぁ?)
青
マーフォーク
/ Lands
22 [UNH] 《島/Island》
// Creatures
3 [TSB] 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
4 [LRW] 《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
// Spells
4 [CS] 《ルーンのほつれ/Rune Snag》
3 [LRW] 《思案/Ponder》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
4 [LRW] 《水大工の意思/Aquitect’s Will》
なんかほつれ以外スタン構成。
微妙・・・。
緑ストンピィ
// Lands
20 [10E] 《森/Forest》 (1)
// Creatures
4 [GP] 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 [GP] 《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
4 [TSP] 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4 [CHK] 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 [LRW] 《茨角/Briarhorn》
4 [10E] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
// Spells
4 [TSP] 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4 [10E] 《巨大化/Giant Growth》
4 [10E] 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
4 [CS] 《寸法変更/Resize》
歩哨が入ってないのはお財布問題。
レアなし。だがレアは投入しない方向で。
黒
ゾンビ
// Lands
18 [CST] 《沼/Swamp》 (1)
// Creatures
3 [CS] 《バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen》
4 [RAV] 《ヘルドーザー/Helldozer》
// Spells
4 [FD] 《夜の囁き/Night’s Whisper》
3 [LRW] 《名も無き転置/Nameless Inversion》
4 [RAV] 《暗黒破/Darkblast》
4 [RAV] 《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4 [GP] 《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
4 [DIS] 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4 [TSP] 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4 [TSB] 《呆然/Stupor》
4 [TSP] 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
今気付いた。ゾンビじゃない。
糞デッキの予感マックス
これまで読んでくれてありがとう。存分に叩いてくれ。
遊戯王しかやってない友人にMTGの楽しさをせめてわかってもらう。
2009年7月13日 TCG全般 コメント (3)これからやっていきます。
というかせっかく俺が面倒臭いと思いながらも遊戯王やってあげてるのに
「マジック?何それ??ハト出すの???」
とか言いやがって。舐めてる。
方法
1、洗脳
2、説得
3、遊戯王をなくす。
ということで2番で。
手順
1、拉致
2、ルールを教える(遊戯王との違いぐらい)
3、軽くやってみる(単色のみで)
慣れてきたら
4、細かいルールについて教える。
6、ロチェスタードラフトさせる
5、多色デッキへGO!
完璧だ。美しい。
とりあえず安くて分かり易くて単色のデッキ(各色)を考えなければ
フォーマットを教えると確実にやらないので伏せて置こう。
白:イクイップ
赤:スライ
緑:ビッグ・マナ
黒:スーサイドウィニー
青:メガバウンスorクロックパーミ
部族でそろえるなら
白:キスキン兵士
赤:ゴブリン
緑:エルフ
黒:ぞ、ゾンビ(?)
青:マーフォーク
ちょっと高そうなので斜線
白:レベル
赤:赤単エレメンタル
緑:ファンガス
黒:マーセナリー
青:マーフォーク
黒酷いなおい。ゾンビとマーセナリーしかいないじゃんこれ。
うーん。悩む。だれかお力添えを・・・・。
というかせっかく俺が面倒臭いと思いながらも遊戯王やってあげてるのに
「マジック?何それ??ハト出すの???」
とか言いやがって。舐めてる。
方法
1、洗脳
2、説得
3、遊戯王をなくす。
ということで2番で。
手順
1、拉致
2、ルールを教える(遊戯王との違いぐらい)
3、軽くやってみる(単色のみで)
慣れてきたら
4、細かいルールについて教える。
6、ロチェスタードラフトさせる
5、多色デッキへGO!
完璧だ。美しい。
とりあえず安くて分かり易くて単色のデッキ(各色)を考えなければ
フォーマットを教えると確実にやらないので伏せて置こう。
白:イクイップ
赤:スライ
緑:ビッグ・マナ
黒:スーサイドウィニー
青:メガバウンスorクロックパーミ
部族でそろえるなら
赤:ゴブリン
緑:エルフ
黒:ぞ、ゾンビ(?)
青:マーフォーク
ちょっと高そうなので斜線
白:レベル
赤:赤単エレメンタル
緑:ファンガス
黒:マーセナリー
青:マーフォーク
黒酷いなおい。ゾンビとマーセナリーしかいないじゃんこれ。
うーん。悩む。だれかお力添えを・・・・。
公式の読み物「隠れ潜むたくらみ」
前略
《ほとばしる魔力》、《春の鼓動》などでマナを供給して差し上げるのもまた一手でございます。《霊的な訪れ》や《真実を捻じ曲げるもの、逝斬》と言ったダメージつきの《吠えたける鉱山》などは相手の足を速めさせる効果もございましょう。とは申しましても、あまりに目立てば真っ先に的にされてしまいますので注意が必要でございます。
後略
霊的な訪れ》や《真実を捻じ曲げるもの、逝斬
Seizan, Perverter of Truth / 真実を捻じ曲げるもの、逝斬 (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon) スピリット(Spirit)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは2点のライフを失い、カードを2枚引く。
6/5
Spiritual Visit / 霊的な訪れ (白)
インスタント — 秘儀(Arcane)
無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
連繋(秘儀(Arcane))(白)(あなたが秘儀呪文をプレイするに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)
霊的な訪れ???
????
ダメージつきの《吠えたける鉱山》???
前略
《ほとばしる魔力》、《春の鼓動》などでマナを供給して差し上げるのもまた一手でございます。《霊的な訪れ》や《真実を捻じ曲げるもの、逝斬》と言ったダメージつきの《吠えたける鉱山》などは相手の足を速めさせる効果もございましょう。とは申しましても、あまりに目立てば真っ先に的にされてしまいますので注意が必要でございます。
後略
霊的な訪れ》や《真実を捻じ曲げるもの、逝斬
Seizan, Perverter of Truth / 真実を捻じ曲げるもの、逝斬 (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon) スピリット(Spirit)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは2点のライフを失い、カードを2枚引く。
6/5
Spiritual Visit / 霊的な訪れ (白)
インスタント — 秘儀(Arcane)
無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
連繋(秘儀(Arcane))(白)(あなたが秘儀呪文をプレイするに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)
霊的な訪れ???
????
ダメージつきの《吠えたける鉱山》???
アクセス解析に返答してみる。
2009年7月10日 TCG全般小さな存在だな
まぁ、小さいんだけどね!うるさいな!ライフル使わないくせに!
(ちなみにこの検索ワード3つあった)
mtg 貧乏デッキ
最近作ってない。作ろうと思う。まぁ来週で(逃げた
痒い音
いい加減このワードで飛んでくるの止めろ。
前とか「sm 痒い」で来た人がいる。どんなだww
マーフォーク 12ロード
エクテンで作れというのですねwwwわかりますwwwなんという全体強化ww
mtg 山梨
誰か来てー!まだ一人しか見つかってないんですけどww
ドラゴン鎮め
もうその話は止めてくれ・・・・
ニーチェ先生
神は死んだ。
マジック2010ん
「マジック2010たん」という萌えキャラがいると信じたい。
まぁ、小さいんだけどね!うるさいな!ライフル使わないくせに!
(ちなみにこの検索ワード3つあった)
mtg 貧乏デッキ
最近作ってない。作ろうと思う。まぁ来週で(逃げた
痒い音
いい加減このワードで飛んでくるの止めろ。
前とか「sm 痒い」で来た人がいる。どんなだww
マーフォーク 12ロード
エクテンで作れというのですねwwwわかりますwwwなんという全体強化ww
mtg 山梨
誰か来てー!まだ一人しか見つかってないんですけどww
ドラゴン鎮め
もうその話は止めてくれ・・・・
ニーチェ先生
神は死んだ。
マジック2010ん
「マジック2010たん」という萌えキャラがいると信じたい。